上矢印を示すアイコン 外部リンクを示すアイコン Xを示すアイコン Lineを示すアイコン Facebookを示すアイコン リンクコピーを示すアイコン グリッドレイアウトを示すアイコン リストレイアウトを示すアイコン 左矢印を示すアイコン 右矢印を示すアイコン

萩の餅搗踊 はぎのもちつきおどり

萩の餅搗踊1
地域 西牟婁地域
所在地 田辺市本宮町萩
指定年月日 昭和40年9月20日指定
指定等区分 県指定
文化財分類 無形⺠俗⽂化財
所有者 萩餅搗踊保存会

解説

萩は奈良県域の十津川村にある玉置神社への参詣道の入口にある。この踊りは玉置神社へ十津川郷から奉納されたのが始まりで、萩へ伝わった祝い踊りである。現在では盆踊の代表的な曲目となっている。中央に臼を置き、音頭取りを先頭に、女のコシキ取りとイカキ取り、それに男の搗(つ)き手数名が続き、外側に大勢の踊手(おどりて)が扇子を手に輪になり、餅搗きの所作をして踊る。途中普通の盆踊りになるが、再び三度餅搗きとなるなど多彩な盆踊を披露する。公開時期:8月14日15日

所在地