上矢印を示すアイコン 外部リンクを示すアイコン Xを示すアイコン Lineを示すアイコン Facebookを示すアイコン リンクコピーを示すアイコン グリッドレイアウトを示すアイコン リストレイアウトを示すアイコン 左矢印を示すアイコン 右矢印を示すアイコン

安楽寺多宝小塔 あんらくじたほうしょうとう

安楽寺多宝小塔1
員数 1基
地域 有田地域
所在地 有田郡有田川町二川428
時代 室町時代前期
指定年月日 昭和28年3月31日指定
指定等区分 国指定
文化財分類 有形文化財(建造物)
所有者 安楽寺

解説

かつては東光寺といい、鎌倉時代末期の嘉暦年間に護良親王が寺号を安楽寺に改めたと伝えられている。
多宝小塔の造立は、様式・技法より南北朝時代のものと考えられる。工芸品的な小塔で、屋根は上下層ともに本瓦葺形にし、瓦棒(かわらぼう)を置いている。瓦棒に女竹(めだけ)を使っているのは珍しい。小さいながらも建造物としてまとまっており、模型としてでなく、他に例のあるように厨子(ずし)として作られたものと考えられる。

所在地