上矢印を示すアイコン 外部リンクを示すアイコン Xを示すアイコン Lineを示すアイコン Facebookを示すアイコン リンクコピーを示すアイコン グリッドレイアウトを示すアイコン リストレイアウトを示すアイコン 左矢印を示すアイコン 右矢印を示すアイコン

法音寺本堂 ほうおんじほんどう

法音寺本堂1
員数 1棟
構成要素 附指定:厨子1基、棟札1枚
地域 有田地域
所在地 有田郡有田川町岩野河364
時代 室町時代中期
指定年月日 大正6年4月5日指定
指定等区分 国指定
文化財分類 有形文化財(建造物)
所有者 法音寺

解説

寺の創建は明らかではない。本堂は、桁行三間、梁間三間、一重、寄棟造、茅葺(かやぶき)で、一辺8.59メートルの小さな建物である。建立は康正3年(1457年)で、建築様式・技法も室町時代中期頃の特徴を示している。須弥壇(しゅみだん)・厨子も建物と同時期である。この建物は軒桁(のきげた)以上は未完成のままであったが、修理の際、軒廻りを推定して現状のように整備した。

所在地

Googleストリートビュー