上御殿本館 かみごてんほんかん
解説
龍神温泉は、初代紀州藩主徳川頼宣の特別の保護を受けて発展した由緒を持ち、上御殿は頼宣のいわば温泉別荘であった。現在の建物は、明治17年(1884年)の火災による焼失後、翌18年(1885年)に再建されたものである。日高川を背にし旧国道に面して建つ、木造2階建、瓦葺の和風旅館建築である。2階の最も奥にある8畳間は「御成間(おなりのま)」と呼ばれ、床が一段高く、格式ある雰囲気を持つ。
龍神温泉は、初代紀州藩主徳川頼宣の特別の保護を受けて発展した由緒を持ち、上御殿は頼宣のいわば温泉別荘であった。現在の建物は、明治17年(1884年)の火災による焼失後、翌18年(1885年)に再建されたものである。日高川を背にし旧国道に面して建つ、木造2階建、瓦葺の和風旅館建築である。2階の最も奥にある8畳間は「御成間(おなりのま)」と呼ばれ、床が一段高く、格式ある雰囲気を持つ。