亀屋旅館本館 かめやりょかんほんかん
員数 | 1棟 |
---|---|
地域 | 西牟婁地域 |
所在地 | 田辺市本宮町川湯1434-1 |
時代 | 昭和3年 |
指定年月日 | 平成20年4月18日登録 |
指定等区分 | 国登録 |
文化財分類 | 有形文化財(建造物) |
所有者 | アイ・エス・エイ株式会社 |
解説
川湯(かわゆ)温泉のほぼ中央に位置し、江戸時代から続く老舗である。本館は昭和3年(1928年)の建築と伝えられる。木造2階建の和風旅館建築で、屋根は瓦葺、1階正面には銅板葺の庇(ひさし)をかける。客室の外廻りは1階は縁側、2階は手摺りを設けて旅館らしい開放的な造りとする。内部は簡素ながらも良質の材を用い、欄間などは意匠を凝らす。川湯温泉における伝統的な形式を残す旅館建築として貴重である。