上矢印を示すアイコン 外部リンクを示すアイコン Xを示すアイコン Lineを示すアイコン Facebookを示すアイコン リンクコピーを示すアイコン グリッドレイアウトを示すアイコン リストレイアウトを示すアイコン 左矢印を示すアイコン 右矢印を示すアイコン

紀州備長炭製炭技術 きしゅうびんちょうたんせいたんぎじゅつ

紀州備長炭製炭技術1
地域 日高地域
所在地 日高郡、田辺市、西牟婁郡、東牟婁郡管内
指定年月日 昭和49年4月9日指定
指定等区分 県指定
文化財分類 無形⺠俗⽂化財
所有者 紀州備長炭製炭技術保存会

解説

紀州特産の備長炭は堅炭(かたずみ)の代表格で、県木(けんぼく)であるウバメガシを1,000度以上の高温で焼成(しょうせい)したのち急冷却して製造する。このようにして作られた炭は、着火すると高温を発する特徴をもっている。紀州における木炭の歴史は古く、平安時代に始まるといわれ、江戸時代になると藩の保護政策もあってさらに発展した。備長炭の名称は、元禄年間に田辺の炭問屋(すみどんや)であった備中屋(びっちゅうや)長左衛門が自分の名をとって名付けたと伝えられている。