上矢印を示すアイコン 外部リンクを示すアイコン Xを示すアイコン Lineを示すアイコン Facebookを示すアイコン リンクコピーを示すアイコン グリッドレイアウトを示すアイコン リストレイアウトを示すアイコン 左矢印を示すアイコン 右矢印を示すアイコン

高野参詣道 黒河道 こうやさんけいみち くろこみち

地域 伊都地域
所在地 橋本市、伊都郡九度山町、高野町
指定年月日 昭和52年7月14日指定、平成9年3月6日追加指定、平成27年10月7日追加指定・名称変更、平成28年3月1日追加指定
指定等区分 国指定
文化財分類 史跡
管理団体 橋本市、九度山町、高野町

解説

交通の要衝であった橋本や大和地域から高野山へと向かう最短経路で、紀の川南岸の橋本市賢堂(かしこど)を起点とし、国城山(くにきさん)を越えて高野山の「高野七口(こうやななくち)」に至る道である。かつては橋本と高野山を結ぶ生活道として利用されていたが、近世には参詣道としても利用されるようになった。文禄3年(1594年)の豊臣秀吉による高野参詣の帰途に用いられたとされている。
橋本市域の黒河道は、紀の川沿いの定福寺(じょうふくじ)近くの山麓から山地を通る高低差の激しい区間であり、原状が良好に保たれている範囲が史跡に指定された。