上矢印を示すアイコン 外部リンクを示すアイコン Xを示すアイコン Lineを示すアイコン Facebookを示すアイコン リンクコピーを示すアイコン グリッドレイアウトを示すアイコン リストレイアウトを示すアイコン 左矢印を示すアイコン 右矢印を示すアイコン

長尾坂(熊野参詣道 中辺路) ながおざか(くまのさんけいみち なかへち)

長尾坂(熊野参詣道 中辺路)1
地域 西牟婁地域
所在地 田辺市長野
指定年月日 平成12年11月2日指定、平成14年12月19日分離・追加指定・名称変更、平成24年1月24日追加指定、平成27年10月7日追加指定・名称変更、平成28年3月1日追加指定、平成30年2月13日追加指定、令和4年11月10日追加指定
指定等区分 国指定
文化財分類 史跡
管理団体 田辺市

解説

潮見峠越(しおみとうげごえ)の入口に当たり、長瀬(ながせ)の入口付近から水呑峠(水ケ峠)まで続く長さ約16町(約1.7キロメートル)の坂で、険峻で知られている。南北朝時代に中辺路ルートが潮見峠越の道に移るとともに、熊野街道の要所となっていった。現在、約700メートルの地道(未舗装道)が残り、道の幅員は約1.5~2.0メートルで一部に石畳が残っている。応永25年(1418年)には南北朝の合戦が長尾坂付近で行われ、江戸時代には坂の途中に和歌山から21里(約82キロメートル)に当たる一里塚が設けられた。

所在地