上矢印を示すアイコン 外部リンクを示すアイコン Xを示すアイコン Lineを示すアイコン Facebookを示すアイコン リンクコピーを示すアイコン グリッドレイアウトを示すアイコン リストレイアウトを示すアイコン 左矢印を示すアイコン 右矢印を示すアイコン

大江家住宅主屋 おおえけじゅうたくしゅおく

員数 1棟
地域 日高地域
所在地 日高郡みなべ町北道309
時代 江戸時代後期
指定年月日 平成21年8月25日登録
指定等区分 国登録
分類 有形文化財(建造物)
所有者 個人

解説

大江家は旧南部(みなべ)町中心部の北道(きたどう)地区に所在し、明治の中頃まで酒造業を営む商家であった。かつての熊野街道に面して主屋を建て、背後に納屋や土蔵を配する。主屋は木造つし2階建、瓦葺で、正面向かって左側には座敷が接続する。間口は全体で26メートルを超え、建築面積は320平方メートル。重厚な瓦葺屋根と漆喰壁、繊細な格子構えを持つ上質の町家建築で、規模も大きく、街道沿いに堂々とした構えを見せる。江戸時代後期の建築と推定され、座敷は明治頃の増築である。

所在地

Googleストリートビュー