上矢印を示すアイコン 外部リンクを示すアイコン Xを示すアイコン Lineを示すアイコン Facebookを示すアイコン リンクコピーを示すアイコン グリッドレイアウトを示すアイコン リストレイアウトを示すアイコン 左矢印を示すアイコン 右矢印を示すアイコン

戯瓢踊 けほんおどり

戯瓢踊1
地域 日高地域
所在地 御坊市御坊
指定年月日 昭和30年9月6日県指定、昭和49年12月4日国選択
指定等区分 県指定
文化財分類 無形⺠俗⽂化財
所有者 戯瓢踊保存会

解説

古来から御坊組(ごぼうぐみ)の50歳以上の人々によって、御坊祭に奉納されてきたものである。その起源は明らかではないが、都で流行した鉢叩きをモチーフにした風流踊(ふりゅうおどり)の系統を引いており、江戸時代初期に御坊に伝わったと考えられる。踊り衆は大きな瓢箪(ひょうたん)を持った先達(せんだつ)・次郎ン坊(じろんぼう)を先頭に、小瓢などを持ち、花笠を被り踊る。いかめしい中にユーモアがあり、悠長な所作振りは見事である。『紀伊国名所図会』に初代藩主徳川頼宣がこの踊りを賞賛したことが記されている。 公開時期:10月4日5日日高別院(ひだかべついん)・小竹八幡神社(しのはちまんじんじゃ)

所在地