上矢印を示すアイコン 外部リンクを示すアイコン Xを示すアイコン Lineを示すアイコン Facebookを示すアイコン リンクコピーを示すアイコン グリッドレイアウトを示すアイコン リストレイアウトを示すアイコン 左矢印を示すアイコン 右矢印を示すアイコン

白岩丹生神社本殿 しろいわにうじんじゃほんでん

員数 1棟
構成要素 附指定:棟札12枚
地域 有田地域
所在地 有田郡有田川町小川2628
時代 室町時代後期
指定年月日 昭和30年6月22日指定
指定等区分 国指定
文化財分類 有形文化財(建造物)
所有者 白岩丹生神社

解説

神社の創建は明確ではないが、かつて白岩山東の白岩川の畔(ほとり)にあったのを明応5年(1496年)に移してきたと伝える。現在の本殿は装飾を多く付け、棟札にある永禄3年(1560年)建立と考えられる。標準的な一間社春日造(いっけんしゃかすがづくり)、檜皮葺(ひわだぶき)の建物で、三方に擬宝珠高欄(ぎぼしこうらん)を付けた縁(えん)を廻らせ、脇障子(わきしょうじ)を構え、浜縁(はまえん)、浜床(はまゆか)を設ける。彩色の痕跡はあるが、不明な点が多く復原されていない。

所在地