阿須賀王子跡(熊野参詣道 中辺路) あすかおうじあと(くまのさんけいみち なかへち)
地域 | 東牟婁地域 |
---|---|
所在地 | 新宮市 |
指定年月日 | 平成12年11月2日指定、平成14年12月19日分離・追加指定・名称変更、平成24年1月24日追加指定、平成27年10月7日追加指定・名称変更、平成28年3月1日追加指定、平成30年2月13日追加指定、令和4年11月10日追加指定 |
指定等区分 | 国指定 |
文化財分類 | 史跡 |
管理団体 | 新宮市 |
解説
熊野川右岸河口部の独立山塊である蓬莢山を後背とした地点に位置し、境内の発掘調査によって住居跡とともに弥生時代~古墳時代の土器や祭祀に使用されたと見られる遺物も出土している。「新宮本社末社図」にも上御備・下御備の祭祀の場であったことが記されているなど、古くからの信仰の地であり、徐福渡来(じょふくとらい)の伝承地としても知られている。
昭和35年(1960年)の発掘調査により、蓬莢山において平安時代後期から室町時代の御正体(みしょうたい)と懸仏(かけぼとけ)の埋納遺構が発見され、貞治3年(1364年)の「安須賀」銘の懸仏など194点が出土している。