上矢印を示すアイコン 外部リンクを示すアイコン Xを示すアイコン Lineを示すアイコン Facebookを示すアイコン リンクコピーを示すアイコン グリッドレイアウトを示すアイコン リストレイアウトを示すアイコン 左矢印を示すアイコン 右矢印を示すアイコン

正住寺離れ座敷 しょうじゅうじはなれざしき

員数 1棟
地域 海草地域
所在地 和歌山市東長町二丁目17
時代 大正9年,平成25年移築
指定年月日 平成29年6月28日登録
指定等区分 国登録
分類 有形文化財(建造物)
所有者 正住寺

解説

詔賢山(しょうけんざん)と号する日蓮宗の寺院である。離れ座敷は、かつて和歌山県橋本市橋本にあり、同地の池永家によって大正9年(1920年)に建てられたもので、平成25年(2013年)に当地に移築された。
桁行6間、梁間3間半で、寄棟造桟瓦葺、平屋建である。座敷は、10畳の上の間と、7畳半の下の間の続き間座敷となり、下の間正面側には入母屋造の玄関が取り付く。上の間は特に入念に造作されており、一間半幅の2段に構えた床の間を構え、付書院を設けるなど、質の高い意匠を備えている。

所在地