上矢印を示すアイコン 外部リンクを示すアイコン Xを示すアイコン Lineを示すアイコン Facebookを示すアイコン リンクコピーを示すアイコン グリッドレイアウトを示すアイコン リストレイアウトを示すアイコン 左矢印を示すアイコン 右矢印を示すアイコン

国吉熊野神社石造宝篋印塔 くによしくまのじんじゃせきぞうほうきょういんとう

員数 1基
地域 海草地域
所在地 海草郡紀美野町田22
時代 室町時代
指定年月日 昭和40年9月20日指定
指定等区分 県指定
文化財分類 有形文化財(建造物)
所有者 熊野神社

解説

東北征定の任を受けこの地を離れる坂上田村麻呂が、戦勝を祈願してこの石塔を建てたとの伝説がある。宝篋印塔の製作年代は、その形式から室町時代初期頃と見られる。
笠部が高大で、基礎が比較的扁平な点、軸部(じくぶ)の種子(しゅじ)を月輪(がちりん)全体に大きく表しているところなど当時代の様式を示している。塔の総高さは4.2メートルと大型で、相輪(そうりん)から基礎まで緑泥片岩(りょくでいへんがん)が用いられ、当初の部材がよく残されている。

所在地