上矢印を示すアイコン 外部リンクを示すアイコン Xを示すアイコン Lineを示すアイコン Facebookを示すアイコン リンクコピーを示すアイコン グリッドレイアウトを示すアイコン リストレイアウトを示すアイコン 左矢印を示すアイコン 右矢印を示すアイコン

長保寺鎮守堂 ちょうほうじちんじゅどう

長保寺鎮守堂1
員数 1棟
地域 海草地域
所在地 海南市下津町上689
時代 鎌倉時代後期
指定年月日 大正3年4月17日指定
指定等区分 国指定
文化財分類 有形文化財(建造物)
所有者 長保寺

解説

一間社流造(いっけんしゃながれづくり)、檜皮葺(ひわだぶき)の小さな社殿である。かつては鎮守八幡宮あるいは八幡社と呼ばれ、寺伝では永仁3年(1295年)建築とされている。内陣の蟇股(かえるまた)は極めて古式である。妻は虹梁大瓶束(こうりょうたいへいづか)で、渦巻き絵様(えよう)の珍しい笈型(おいがた)を付けている。組物(くみもの)は和様であるが、背の低い実肘木(さねひじき)を用い、肘木(ひじき)に笹繰(ささぐ)りを取るなど、折衷様式の新風を発揮している。

所在地