上矢印を示すアイコン 外部リンクを示すアイコン Xを示すアイコン Lineを示すアイコン Facebookを示すアイコン リンクコピーを示すアイコン グリッドレイアウトを示すアイコン リストレイアウトを示すアイコン 左矢印を示すアイコン 右矢印を示すアイコン

上岩出神社本殿 かみいわでじんじゃほんでん

上岩出神社本殿1
員数 1棟
地域 那賀地域
所在地 岩出市北大池396
時代 桃山時代
指定年月日 昭和44年7月14日指定
指定等区分 県指定
文化財分類 有形文化財(建造物)
所有者 上岩出神社

解説

かつては白山大権現(はくさんだいごんげん)といわれており、社伝によれば長承2年(1132年)に根来寺の覚鑁(かくばん)上人が越前の白山権現を勧請(かんじょう)したと伝えられ、根来寺と盛衰を共にしたという。
本殿は山の中腹の小高いところに南面して建てられており、三間社流造(さんげんしゃながれづくり)、檜皮葺(ひわだぶき)の社殿で、建物全体に彩色が施されている。文禄3年(1594年)の棟札があり、形式手法から見てもこのときの建立と考えられる。桃山建築の先進的な事例である。

所在地

Googleストリートビュー