上矢印を示すアイコン 外部リンクを示すアイコン Xを示すアイコン Lineを示すアイコン Facebookを示すアイコン リンクコピーを示すアイコン グリッドレイアウトを示すアイコン リストレイアウトを示すアイコン 左矢印を示すアイコン 右矢印を示すアイコン

金剛峯寺山王院本殿 こんごうぶじさんのういんほんでん

金剛峯寺山王院本殿1
員数 3棟
構成要素 丹生明神社(にうみょうじんじゃ)、高野明神社(こうやみょうじんじゃ)、総社(そうしゃ) 附指定:鳥居及び透塀(すきべい)
地域 伊都地域
所在地 伊都郡高野町高野山152
時代 室町時代後期
指定年月日 昭和40年5月29日指定
指定等区分 国指定
文化財分類 有形文化財(建造物)
所有者 金剛峯寺
管理団体 公益財団法人高野山文化財保存会

解説

壇上伽藍の西端に位置し、高野山のみならず真言密教の総鎮守の社殿である。空海は弘仁10年(817年)に伽藍建立に当たり、まず地主神(じぬしがみ)の丹生(にう)・高野(こうや)両明神をここに勧請(かんじょう)したという。大永元年(1522年)の伽藍焼亡の翌年に再興されたのが現在の社殿で、巨大な一間社春日造(いっけんしゃかすがづくり)、檜皮葺(ひわだぶき)の丹生・高野明神社2社殿と三間社流見世棚造(さんげんしゃながれみせだなづくり)、檜皮葺の総社からなる。鳥居は木造明神鳥居で、透塀(すきべい)とともに材は新しいものの当初の雰囲気をよく残している。

所在地