上矢印を示すアイコン 外部リンクを示すアイコン Xを示すアイコン Lineを示すアイコン Facebookを示すアイコン リンクコピーを示すアイコン グリッドレイアウトを示すアイコン リストレイアウトを示すアイコン 左矢印を示すアイコン 右矢印を示すアイコン

石造宝篋印塔 せきぞうほうきょういんとう

員数 2基
地域 伊都地域
所在地 伊都郡かつらぎ町上天野
時代 室町時代
指定年月日 昭和46年7月13日指定
指定等区分 県指定
文化財分類 有形文化財(建造物)
所有者 個人

解説

個人住宅裏の小高い丘の頂上に西面して並んで建つ。両塔とも砂岩製で高さ約1.4メートル、全体の形式は他のこの種のものと大差はない。向かって右側の塔身には月輪(がちりん)に四方仏(しほうぶつ)、左側の塔身には龕(がん)形に四方仏を浮彫りしている。建立年代については銘がなく確定しがたいが、笠石(かさいし)の隅飾りなどの形状から南北朝時代頃のものと考えられ、保存状態もよく貴重なものである。

所在地