辻慶進堂 つじけいしんどう
員数 | 3棟 |
---|---|
構成要素 | 店舗兼主屋(おもや)、離れ、土蔵(どぞう) |
地域 | 那賀地域 |
所在地 | 紀の川市名手市場193 |
時代 | 昭和4年、昭和27年、昭和37年 |
指定年月日 | 令和6年3月6日登録 |
指定等区分 | 国登録 |
文化財分類 | 有形文化財(建造物) |
所有者 | 個人 |
解説
紀の川市名手市場の町中を東西に通る大和街道に面して建つ、かつて印刷業を営んだ辻家の店舗兼住宅である。街道の向かいには重要文化財の旧名手本陣妹背家住宅が所在する。
昭和27年(1952年)建設の店舗兼主屋は、2階建、入母屋造、瓦葺で、両袖に卯建壁(うだつかべ)を設け、2階窓には高欄(こうらん)を付ける。内部は2階に洋風の応接間を設けるほか、各所に和洋折衷の要素を取り入れて趣向を凝らす。
昭和37年(1962年)建設の離れは隠居所として使用され、内部の座敷は舟底天井とする等凝った造りである。昭和4年(1929年)建設の土蔵とともに、屋敷構えを整えている。