上矢印を示すアイコン 外部リンクを示すアイコン Xを示すアイコン Lineを示すアイコン Facebookを示すアイコン リンクコピーを示すアイコン グリッドレイアウトを示すアイコン リストレイアウトを示すアイコン 左矢印を示すアイコン 右矢印を示すアイコン

旧大石家住宅主屋 きゅうおおいしけじゅうたくおもや

員数 1棟
地域 海草地域
所在地 海南市下津町塩津166
時代 江戸時代末期
指定年月日 令和6年3月6日登録
指定等区分 国登録
分類 有形文化財(建造物)
所有者 個人

解説

漁業や廻船業が盛んであった塩津港に所在する、かつて廻船業を営んだ商家の主屋である。主屋は、つし二階建、切妻造、瓦葺で、江戸時代末期に建てられた。外観は1階に出格子を構え、2階を漆喰塗とする。内部は向かって左手を土間とした田の字型平面で、正面の通り側の六畳の座敷には、間口半間の床の間を設ける。
伝統的な町家の外観が、当地の歴史的景観に寄与している。