釿始儀式用具 ちょうなはじめぎしきようぐ
員数 | 3点 |
---|---|
地域 | 東牟婁地域 |
所在地 | 新宮市新宮 |
指定年月日 | 昭和44年4月23日指定 |
指定等区分 | 県指定 |
分類 | 有形⺠俗⽂化財 |
所有者 | 熊野速玉大社 |
解説
釿(ちょうな)始め式に用いられる大工道具一揃えは、釿・墨壺(すみつぼ)・曲尺(かねじゃく)からなる。釿始め式は、本用具を実際に手に持って大工仕事の所作を演じる。
員数 | 3点 |
---|---|
地域 | 東牟婁地域 |
所在地 | 新宮市新宮 |
指定年月日 | 昭和44年4月23日指定 |
指定等区分 | 県指定 |
分類 | 有形⺠俗⽂化財 |
所有者 | 熊野速玉大社 |
釿(ちょうな)始め式に用いられる大工道具一揃えは、釿・墨壺(すみつぼ)・曲尺(かねじゃく)からなる。釿始め式は、本用具を実際に手に持って大工仕事の所作を演じる。