上矢印を示すアイコン 外部リンクを示すアイコン Xを示すアイコン Lineを示すアイコン Facebookを示すアイコン リンクコピーを示すアイコン グリッドレイアウトを示すアイコン リストレイアウトを示すアイコン 左矢印を示すアイコン 右矢印を示すアイコン

車駕之古址古墳 しゃかのこしこふん

車駕之古址古墳1
地域 海草地域
所在地 和歌山市木ノ本
指定年月日 平成6年4月20日指定
指定等区分 県指定
文化財分類 史跡
所有者 和歌山市

解説

5世紀中頃に平地の砂丘上に築かれた前方後円墳である。古墳の長さは約86メートルで、盾形をした周濠(しゅうごう)を含めると全長約110メートル近くになり、県内でも最大規模の古墳である。墳丘は二段築成で、石が表面に葺かれている。古墳の上部は削られていたため、埋葬施設は不明である。
円筒埴輪や家形・盾形・囲形(かこいがた)などの形象埴輪や、金製勾玉やガラス小玉・碧玉製管玉(へきぎょくせいくだたま)などの装飾品が出土している。中でも朝鮮半島製と考えられる金製勾玉は長さ約18ミリ・幅約8ミリで、表面には細かい装飾が施されており、日本では1点しか確認されていない非常に珍しいものである。

所在地