那智山旧参道の杉並木 なちさんきゅうさんどうのすぎなみき
地域 | 東牟婁地域 |
---|---|
所在地 | 東牟婁郡那智勝浦町那智山 |
指定年月日 | 昭和33年4月1日指定 |
指定等区分 | 県指定 |
文化財分類 | 天然記念物 |
所有者 | 熊野那智大社 |
解説
那智山の麓から熊野那智大社に至る旧参道は、石畳の道で「大門坂(だいもんざか)」と呼ばれている。この道の両側にはスギ、ヒノキ、クスノキなどが並木として植えられている。参道入り口付近の2本の杉は特に大きく、大きい方で目通り幹囲8.5メートルあり、これらは「夫婦杉(めおとすぎ)」と呼ばれ、樹齢は600年くらいと推定されている。この他にも190本余の木々が約600メートルの旧参道に立ち並んでおり、熊野参詣の歴史を知る上で史跡としての価値を併せ持っている。