国木原ノダフジの大樹 くにきはらのだふじのたいじゅ
地域 | 海草地域 |
---|---|
所在地 | 海草郡紀美野町国木原 |
指定年月日 | 昭和41年12月9日指定 |
指定等区分 | 県指定 |
文化財分類 | 天然記念物 |
所有者 | 個人 |
解説
フジの大樹で自生したノダフジの実生(みしょう)が成長肥大したものと思われる。現在の元蔓(もとづる)は、根元付近で三角柱状となり、緩く右旋回しながら上昇し、林の樹の高所にかかり、大小多数の枝蔓(えだづる)を各方向に差し伸べて、林のほとんど全表層の樹枝に絡み付いている。全周2.3メートルを超える稀に見る大樹である。推定樹齢は150年程度と見られる。