上矢印を示すアイコン 外部リンクを示すアイコン Xを示すアイコン Lineを示すアイコン Facebookを示すアイコン リンクコピーを示すアイコン グリッドレイアウトを示すアイコン リストレイアウトを示すアイコン 左矢印を示すアイコン 右矢印を示すアイコン

野中の獅子舞 のなかのししまい

野中の獅子舞1
地域 西牟婁地域
所在地 田辺市中辺路町野中
指定年月日 昭和46年3月22日指定
指定等区分 県指定
文化財分類 無形⺠俗⽂化財
所有者 近野獅子舞団

解説

継桜王子社(つぎざくらおうじしゃ)に伝えられる獅子舞で、その起源は南北朝時代に大塔宮護良親王が手兵を集めたとき、近在の豪士が「若一王子権現(にゃくいちおうじごんげん)」と書いた大幟を押し立てて駆け付け、その士気を鼓舞するためこの獅子舞を演舞したと伝えられている。今日の獅子舞は、江戸時代末期に土地の庄屋が従来の古座流(こざりゅう)の獅子舞に新しい流儀を取り入れて完成したといわれている。正月と秋祭に奉納され、その曲目は「道中神楽(どうちゅうかぐら)」、「幣(へい)の舞」、「花懸(はながか)り」等6曲ある。公開時期:11月3日、1月2日3日

所在地