上矢印を示すアイコン 外部リンクを示すアイコン Xを示すアイコン Lineを示すアイコン Facebookを示すアイコン リンクコピーを示すアイコン グリッドレイアウトを示すアイコン リストレイアウトを示すアイコン 左矢印を示すアイコン 右矢印を示すアイコン

浄妙寺多宝塔 じょうみょうじたほうとう

員数 1基
地域 有田地域
所在地 有田市宮崎町1000
時代 鎌倉時代後期
指定年月日 明治37年8月29日指定
指定等区分 国指定
文化財分類 有形文化財(建造物)
所有者 浄妙寺

解説

本瓦葺の三間多宝塔で、姿形のよく整った美しい塔である。様式手法から本堂と同時期に建てられたと見られるが、この建物も本堂と同じく江戸時代中期に修理を受け、柱まわりが取り替えられている。塔内の須弥壇(しゅみだん)上に五智如来(ごちにょらい)が安置してあり、その来迎壁(らいごうかべ)には真言八祖、四壁には八相成道(はっそうじょうどう)の彩絵(だみえ)が施された貴重な塔である。

所在地